このページでは、現在ある公立通信制高校の所在地とホームページをご紹介しています(2020年1月時点)。
都道府県によって異なりますが、現在の学校数は1つの都道府県につき1~4校です。また、学校によっては遠方に住んでいる人の通学の便を考慮し、本校でなく協力校でスクーリングやテストを受けられる体制を整えています。
具体例を挙げると、北海道の通信制高校は1校ですが、協力校は道内に約30校あり、高校のホームページ上で所在地等を確認することができます。また、他の都府県でも同様に協力校があればホームページに書いてあるところが多いです。
ですから、気になる学校があったら遠くでも無理だと諦めずに学校のホームページを見て協力校の有無を確認しましょう。
下の「目次」で地方名をクリックすると、その地方の学校一覧に飛びます。そこで該当する学校名をクリックすると高校のホームページに飛びますので、詳細はそちらでご確認ください。
★受験校を決める上で知っておきたい「公立と私立の違い」は以下の記事がおすすめです。
→通信制高校で公立と私立の違いは?学費以外の理解すべき点とは?
北海道地方
- 北海道有朋高等学校
札幌市北区屯田9条7丁目
東北地方
- 青森県立北斗高等学校
青森県青森市松原2-1-24 - 青森県立尾上総合高等学校
青森県平川市高木松元7-6 - 青森県立八戸中央高校
青森県八戸市諏訪1-2-17 - 岩手県立杜陵高等学校
岩手県盛岡市上田2-3-1 - 岩手県立杜陵高等学校 奥州校
岩手県奥州市水沢字土器田1 水沢商業高校内 - 岩手県立宮古高等学校
岩手県盛岡市上田2-3-1(岩手県立宮古高等学校は以前から杜陵高等学校の分室として通信制課程が存在しましたが、2018年に正式な通信制課程として開設されました。 - 宮城県美田園高等学校
宮城県名取市美田園二丁目1-4まなウェルみやぎ4階(美田園高校は宮城県仙台第一高校から通信制のみ移転して作られた、通信制のみの高校です。) - 秋田県立秋田明徳館高等学校
秋田県秋田市中通2丁目1-51 - 山形県立霞城学園高等学校
山形県山形市城南町1丁目1-1霞城セントラル5~9階(普通科以外に服飾科があります。ただし、技能連携校である白鷹高等専修学校かパリス文化服飾専門学校のいずれかにも入学予定であることが必要です。) - 山形県立庄内総合高等学校
山形県東田川郡庄内町廿六木字三ツ車8 - 福島県立郡山萌世高等学校
福島県郡山市駅前2丁目11-1
関東地方
- 茨城県立水戸南高等学校
茨城県水戸市白梅2-10-10 (普通科以外にライフデザイン科があります。ただし、技能連携校である細谷高等専修学校にも入学予定であることが必要です。) - 栃木県立宇都宮高等学校
栃木県宇都宮市滝の原3-5-70 - 栃木県立学悠館高等学校
栃木県栃木市沼和田町2-2 - 群馬県立太田フレックス高等学校
群馬県太田市下田島町1243-1 - 群馬県立桐生高等学校
群馬県桐生市美原町1-39 - 群馬県立高崎高等学校
群馬県高崎市八千代町2-4-1 - 群馬県立前橋清陵高等学校
群馬県前橋市文京町2-20-3 - 埼玉県立大宮中央高等学校
埼玉県さいたま市北区櫛引町2-499-1 - 千葉県立千葉大宮高等学校
千葉県千葉市若葉区大宮町2699-1 - 東京都立砂川高等学校
東京都立川市泉町935-4 - 東京都立新宿山吹高等学校
東京都新宿区山吹町81 - 東京都立一橋高等学校
東京都千代田区東神田1-12-13 - 神奈川県立厚木清南高等学校
神奈川県厚木市岡田1-12-1 - 神奈川県立横浜修悠館高等学校
神奈川県横浜市泉区和泉町2563
中部地方
- 新潟県立高田南城高等学校
新潟県上越市南城町3-3-8 - 新潟県立新潟翠江高等学校
新潟県新潟市西区金巻1657 - 富山県立雄峰高等学校
富山県富山市神通町2-12-20(普通科以外に衛生看護科があります。ただし、富山市医師会看護専門学校准看護学科の入学者が対象です。) - 石川県立金沢泉丘高等学校
石川県金沢市泉野出町3-10-10 - 福井県立道守高等学校
福井県福井市若杉町35-21 - 山梨県立中央高等学校
山梨県甲府市飯田5-6-23 - 長野県長野西高等学校
長野県長野市箱清水3-8-5 - 長野県松本筑摩高等学校
長野県松本市島立2237 - 岐阜県立華陽フロンティア高等学校
岐阜県岐阜市西鶉6-69 - 岐阜県立飛騨高山高等学校
岐阜県高山市下岡本町2000-30 - 静岡県立静岡中央高等学校 中央キャンパス
静岡県静岡市葵区城北2-29-1 - 静岡県立静岡中央高等学校 東部キャンパス
静岡県三島市文教町1-3-93 - 静岡県立静岡中央高等学校 西部キャンパス
静岡県湖西市新居町内山2036 - 愛知県立旭陵高等学校
愛知県名古屋市東区出来町3-6-23 - 愛知県立刈谷東高等学校
愛知県刈谷市半城土町三ツ又20
近畿地方
- 三重県立北星高等学校
三重県四日市市大字茂福字横座668-1 - 三重県立松阪高等学校
三重県松阪市垣鼻町1664 - 滋賀県立大津清陵高等学校
滋賀県大津市大平1-14-1 - 京都府立朱雀高等学校
京都府京都市中京区西ノ京式部町1 - 京都府立西舞鶴高等学校
京都府舞鶴市字引土145 - 大阪府立桃谷高等学校
大阪府大阪市生野区勝山南3-1-4 - 兵庫県立網干高等学校
兵庫県姫路市網干区新在家259-1 - 兵庫県立青雲高等学校
兵庫県神戸市長田区池田谷町2-5 - 奈良県立大和中央高等学校
奈良県大和郡山市筒井町1201 - 和歌山県立伊都中央高等学校
和歌山県橋本市高野口町名古曽558 - 和歌山県立きのくに青雲高等学校
和歌山県和歌山市吹上5-6-8
※和歌山県立紀の川高等学校は2018年3月末で閉校になり、定時制・通信制高校「和歌山県立伊都中央高等学校」に統合されました。
中国地方
- 鳥取県立鳥取緑風高等学校
鳥取県鳥取市湖山町南3-848 - 鳥取県立米子白鳳高等学校
鳥取県米子市淀江町福岡24 - 島根県立宍道高等学校
島根県松江市宍道町宍道1586 - 島根県立浜田高等学校
島根県浜田市黒川町3749
※島根県立松江北高等学校は2010年に通信制のみ島根県立宍道高等学校へ移転しました。
- 岡山県立岡山操山高等学校
岡山県岡山市中区浜412
※岡山県美作高等学校(岡山県津山市山北500)は公立ではなく、私立の狭域通信制高校です。ただ、私立の中では比較的学費が安いです。
- 広島県立西高等学校(2021年3月末に閉校)
広島県広島市中区国泰寺町1-2-49 - 広島県立東高等学校
広島県福山市木之庄町6-11-2 - 広島市立広島みらい創生高校
広島県広島市中区大手町4-4-4 - 山口県立山口高等学校
山口県山口市糸米1-9-1(普通科以外に衛生看護科があります。ただし、山口高等学校と技能連携している施設の入学予定者、在校生、卒業生のいずれかであることが必要です。)
四国地方
- 徳島県立徳島中央高等学校
徳島県徳島市北矢三町1-3-8 - 香川県立高松高等学校
香川県高松市番町3-1-1(卒業まで4年のコースしかありません。) - 香川県立丸亀高等学校
香川県丸亀市六番丁1(卒業まで3年と4年のコースがあります。) - 愛媛県立松山東高等学校
愛媛県松山市持田町2-2-12 - 高知県立大方高等学校
高知県幡多郡黒潮町入野5507 - 高知県立高知北高等学校
高知県高知市東石立町160
九州・沖縄地方
- 福岡県立博多青松高等学校
福岡県福岡市博多区千代1-2-21 - 佐賀県立佐賀北高等学校
佐賀県佐賀市天祐2-6-1(普通科以外に被服科があります。ただし、技能連携校である引地学園にも入学予定であることが必要です。) - 長崎県立佐世保中央高等学校
長崎県佐世保市梅田町10-14 - 長崎県立鳴滝高等学校
長崎県長崎市鳴滝1-4-1 - 熊本県立湧心館高等学校
熊本県熊本市出水4-1-2 - 大分県立爽風館高等学校
大分県大分市上野丘1-11-14 - 宮崎県立延岡青朋高等学校
宮崎県延岡市平原町2-2618-2 - 宮崎県立宮崎東高等学校
宮崎県宮崎市神宮東1-2-42 - 鹿児島県立開陽高等学校
鹿児島市西谷山1-2-1(普通科以外に衛生看護科があります。ただし、技能連携校である肝付町立高山准看護学校にも入学予定であることが必要です。) - 沖縄県立泊高等学校
沖縄県那覇市泊3-19-2 - 沖縄県立宜野湾高校
沖縄県宜野湾市真志喜2-25-1
さいごに
公立の通信制高校は学費が安いというメリットはあるけれど、サポート体制が私立に比べて劣る傾向があります。ですが、その学校が出来る範囲で様々な取り組みをしているので、その取り組みに自分から乗っかる気持ちがあれば公立でもやっていけるのではないでしょうか。
ですから、学費や通学時間等の関係で公立高校に行きたいという考えがあれば、ホームページでどんな学校かを詳しく確認して、実際に説明会等に参加して更に情報収集をしてみることが先決でしょう。
コメント